* *
事務局:身延町教育委員会
山梨県南巨摩郡身延町常葉1093

2014年

2014年11月28日 華道部

 日本の伝統文化の一つである「いけばな」は、時代とともに変化しており、ややもすると、この伝統が取り残されているように思われます。  花の美しさは不変です。花は人の心を慰めるものとして、いつの時代にも必要不可欠なものです。逆にこのような時代であるからこそ、「いけばな」の楽しさや美しさを知ってもらえたらと諸先生方が、伝統を後世に引き継ぐことに誇りを持って日々精進しております。...

2014年11月28日 琴友会4部

 私達のサークルは琴友会といいます。  月2回の練習を下部地区公民館で、午前中に行っています。  懐かしい昔の曲や歌謡曲、演歌とさまざまな曲に挑戦しています。  活動としては、主にデイサービスに行って演奏をしています。  懐かしい曲を弾くと、一緒に歌ったり、体を動かしたりと、会場がとても盛り上がり、みんなが楽しそうで、笑顔が特に良く印象に残り、習っていてよかったと感...

2014年11月27日 中富あすなろ朗読の会

 中富あすなろ朗読の会は、毎月1回、中富総合会館の視聴覚室において開催しています。  会員は6名です。  毎年一回、11月に発表会を開催しています。

2014年11月27日 押し花倶楽部

 押し花倶楽部は、毎月1回、中富総合会館の和室で開催しています。  会員は5名で、河西文江先生から楽しく教えていただいております。     第5回身延町総合文化祭「文化文芸作品展示会」出品作品   (H26.11.22~H26.11.30開催)   「晩秋の富士山」河西文江   「西洋の城」伊藤久美子 &n...

2014年11月27日 中富女性コーラス部

 中富女性コーラス部は、昭和50年代に発足して以来、現在に至っています。  今年度は27名の部員で、今までと同じく毎月2回の練習を楽しみに集まっています。  中なほみ先生のすばらしいピアノの音色と、岩里恵子先生の細やかで力強い指揮、お二人の先生方のご指導により歌うことのよろこびを感じつつ熱心に練習をしています。  第5回身延町総合文化祭「芸能発表会」では、「花の季節」...

2014年11月27日 墨の会

 身延町文化協会書道部所属の「墨の会」は、望月正邦先生に御指導頂き、西嶋分館で月二回、金曜日午後2時~3時まで、女性ばかりの会員7名で、練習に励んでいます。  「たくさんの思い出が人間を大きく進歩させる」(津金孝邦会長)の言葉を胸に尚一層精進してまいりたいと思っています。  筆文字を見た人が幸せになれるように、もっともっと筆文字が広まってほしいと願っています。 &nb...

2014年11月27日 身龍会ウエーブ

 身龍会ウエーブは結成してから12年が経ちました。  振り返って見ると、身延山内をはじめ、みのぶまつり、商工まつり、農協まつり、各地区のお祭りや福祉施設、国民文化祭、日本武道館での全国民謡まつりなど、“舞”を通して多くの良き思い出を作らせていただき、心から“感謝の念”でいっぱいです。  最近、若いメンバーが加わってくれて、気持ちを入れかえ、練習にも“力”が入っています。...

2014年11月26日 下部囲碁部

 新身延町発足以来、旧3町の囲碁部では、地区の大会を開催するに当たり、お互い連絡を取り合いながら一緒に囲碁を楽しんでいます。  今年は、山日職域対抗囲碁大会に、B2-2組に出場して1位になり、来年の大会ではB1に昇格することになりました。  昨年から、西部広域囲碁大会(3市2町)の文化協会対抗戦にも、市川三郷町の西八代文化協会の一員として参加しています。  下部温泉会...

2014年11月26日 ふじの実会

 私達「ふじの実会」は、平成25年9月、山梨県で開催されました「国民文化祭・大正琴の祭典」に出場したメンバーで結成されました20名程の会員の会です。  毎月第1月曜日と第3月曜日の午後、西島公民館をお借りし「河西弘志先生」の指導のもと、テンポの速い曲や長い曲にも挑戦し、上手に弾けるよう日々勉強しています。  26年度文化祭終了後は、会員全員で公民館の掃除と反省会を行い、...

2014年11月18日 中富短歌会

 私達の短歌会は、「中富あすなろ短歌会」から「中富短歌会」と改名し、現在6名の会員で毎月第2火曜日の午後1時半より、中富総合会館において開会しています。  一首を無記名で印刷してお互いに鑑賞し、批評し合って楽しく充実した会になっています。  また、月1回「山日文芸ひろば」へ投稿し、地区の文化祭や町の文化祭にも参加しています。  この度は会員作品を各二首ずつ掲載します。...