2014年11月28日 琴友会4部
私達のサークルは琴友会といいます。 月2回の練習を下部地区公民館で、午前中に行っています。 懐かしい昔の曲や歌謡曲、演歌とさまざまな曲に挑戦しています。 活動としては、主にデイサービスに行って演奏をしています。 懐かしい曲を弾くと、一緒に歌ったり、体を動かしたりと、会場がとても盛り上がり、みんなが楽しそうで、笑顔が特に良く印象に残り、習っていてよかったと感...
基礎を大切にしています
曲を楽しむのはもちろんですが、さくら同好会のモットーは「基礎を大切に」です。譜読みやリズム練習をきっちりとおさらいします。経験がなくても大丈夫、明るい雰囲気の中で個々に合ったお稽古をしています。
一人で弾くよりみんなと一緒に合わせると、楽しさが違います。
幅広い音楽を楽しめるのが大正琴の魅力
この日の練習曲は長唄「小鍛冶」、童謡「おもちゃのチャチャチャ」。
ゆっくりのテンポからだんだん速く弾き、難しいフレーズは何度も繰り返して練習します。1音1音大切に作り上げていく感じがしました。
ジャンルを問わず様々な音楽を気軽に楽しめるのが、大正琴の魅力だと皆さん仰っています。
�
●メンバーの皆さんのお声です・・・。
◇ 自分の好きな時に練習できていいの。無理のないボランティア活動に参加できて、地域との関わりが深まった気がします。
◇ 地元で子育て、親の介護、勤めなどをしながら続けています。趣味で生きがいをもつことができて楽しいわ。
◇弾けるようになってくると、楽しくなってきます。趣味を通じて仲間も増えますよ。