ホーム > 俳句 俳句 2024年2月20日 山女俳句会 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ コ 富 や 草 甲 法 太 木 蒔 雪 初 赤 時 ス 士 わ 津 斐 事 子 々 き 降 雪 福 折 モ 迎 ら 温 駒 終 講 揺 お る や も り ス ぎ か 泉 の へ 名 ら え や 紅 ち は の ク き ア 雪 子 な し て た 梅 虚 庭 咲 ラ 日 ウ を ら き 風 ... 2023年11月10日 山女俳句会 活動日:毎月第4木曜日 13:00~15:30 場 所:下部地区公民館 俳句は、季語(春夏秋冬など)を含めた五・七・五でまとめた言葉で、最も短い「詩型」と謂われています。 歴史的には俳諧の連歌を基にして、特に江戸時代を中心に「十七文字」で詠みこまれました。 現代、それを「十七音」と呼んでいます。季語を必ず加えその季節感は作り手の感性で... 2015年1月15日 身延俳句協会 この会は、師系や会派の違いを越えて、情報の交換や共同の事業の実施などを通して活動の活性化を図ろうと結成された身延地区の俳句集団です。 現在、「下山俳句会」「糸桜俳句会」「たぶ俳句会」「さくら俳句会」「あすなろ俳句会」「さつき俳句会」の6つのサークルが加盟しており、総会員数は凡そ50名です。 しかし、会員の高齢化と男性会員の少ないことが悩みの種で、組織は先細りの状態... 2014年12月26日 「久那土俳句会」の紹介 久那土俳句会は昭和42年8月17日、久那土小学校の教室で発足しました。 当時の句友は36名で、内女性が14名の賑やかな会でした。歴代の指導者・選者は河西木実氏、加藤磯水氏、井上史葉氏、渡辺柳風氏の4氏が務めてきました。 47年の歴史を刻んだこの会は現在、指導者・選者は山田省吾氏に引き継がれていますが、人口減少は句会にも及び、句友は11名と少人数になってしまいました... 2014年12月3日 山女俳句会 山女俳句会の会員は現在9名、師が他界してより3年、句会の高齢化や車の便も悪いため、思うように出席できない会員もいて、会の存続も一時は危ぶまれましたが、みんなで協力し合い、勉強は続けることになり、下部地区公民館で月1回定例句会を開いています。 定例会へは7句を持ち寄り、みんなで披講し合い、山日への投稿も行っています。 会の責任者は年齢順に1年間ずつの持ち回りで選んで...